こんにちは。
最近ブログをよく更新するのは良いんですが、非常に中身のない記事ばかりで、
書いている意味がないような気がしている院長の武川です。
さてさて最近は忙しいために休日に出かけるのがつらかったのですが、
先日大川カイロプラクティック学院時代の同級生の方が独立開業しまして。
久しぶりに会うのと、他の治療院も見学して刺激を受けるため、そちらの
治療院におじゃますることになりました。
ということで
行ってまいりました!
ウルトラマン商店街・・・治療院はどうしたって?
まあ良いじゃないですか。その事は後日書きますので。
治療院にも行ってきたのですが、思いのほかウルトラマン商店街に
感動してしまったので、どうしてもこちらを先に書きたくなってしまいました。
ごめんなさいね大澤さん。
ところでウルトラマン商店街と言われても皆さん何のことやらサッパリだと思います。
場所は京王線の祖師ヶ谷大蔵駅。
そこにはウルトラマンを作り出した円谷プロダクションがありまして、
ウルトラマンが育った街として、2005年4月に祖師ヶ谷大蔵を囲む
3つの商店街が一緒になり、ウルトラマン商店街を作ったのだそうです。
ま、一昨日テレビでやってたのを見て行きたくなっただけなんですけどね。
今日の記事は久々に長いですよ。ということで祖師谷大蔵に到着。
いきなりこれです。案内板。
ウルトラマンがスペシウム光線を放っておりますね。
そこから右に曲がるとウルトラマンのシンボル像があるそうなんですが・・・
ありました!デーンと仁王立ちです。
かっこいいですねーやっぱり初代ウルトラマンが一番シンプルで好きです。
横からもパチリ。
こんなのが駅前にあるってんですから、たまりません。
私も子供の頃ウルトラマンごっこで遊んだ記憶が蘇ってきます。
シンボル像の足元には、ウルトラマンの歌詞が譜面付きで刻んであります。
ウルトラ語(?)が書いてありますが、解読不能です。
大学のときにウルトラ語を専攻しておかなかったツケが出ましたね。
ちなみにこのシンボルがある所は広場になっているんです。
みなさん待ち合わせに使うんでしょうか。
・・・
待ち合わせには使われてないようですね。
目の前パチンコ屋だし。
見方によってはパチンコ屋に睨みを効かしているようにも見えます。
よし!気を取り直していよいよウルトラマン商店街に突入です。
商店街の街頭にはいたるところにウルトラマンの姿が。
ハンコ屋もこの通りの品揃え。
この先にウルトラマングッズのお店があるのですが、なんと改装中?で
やってませんでした・・・。すごい残念。限定グッズを見てみたかった。
この商店街の見所はまだまだあります。
商店街の3つの入り口に、なんとウルトラマン達が飛んでいるというのです!
もちろん見に行きますよ。
ゾフィがいるアーチまで350メートル。結構ありますね。
でもてくてく歩いていくと・・・
ありましたありました。まずは西通りのゾフィーです。
きちんと足も揃えて飛んでおります。
胸の部分のブツブツは何なんでしょう。
次は南どおりのウルトラマンジャック像へ向かいます。
590メートル・・・長い・・・。でも頑張って到達。
ちなみにジャックは「帰ってきたウルトラマン」のことですね。
「ウルトラマンジャック」という呼び方と「帰りマン」という呼び方があります。
帰りマンて。
帰りマンの像を過ぎて真っ直ぐ歩くと、ついに円谷プロに到着!!!
ちょっと古い感じの顔をしたウルトラマンが出迎えてくれます。
金網越しなのが残念ですが。
ミラーマンもいますよ。
ミラーマンと言っても某教授のことではありませんのでご安心を。
円谷プロの写真はちゃんと撮影許可済みです。
奥の方に違うウルトラマンの像が2体見えたのですが、そこには入っては
いけないので撮影できませんでした。残念!
つぎは北通りの初代ウルトラマンを見に・・・って770メートル?
ハァハァ言いながらもちろん到着。
さすがにもう夕暮れ時なので暗い写真になってしまいました。
しかしこれで3つの空飛ぶウルトラマン達を制覇しました!生きてて良かったー。
しかしもっとも感動したのは、駅前の車止めです。
車止めには4種類のウルトラマンや怪獣達が刻んであるのです。
かわいくて仕方がないですね。大井町もこうすれば良いのに。
さあ一通り商店街も見終わり、最後の見所です。
最初に見た駅前のシンボル像なんですが、
これが毎正時になると目が光るというのです!!
現在17時59分。
これが18時ピッタリになると・・・
光りました!見た?今見たよね?光ったよね今!
目と同時にカラータイマーも緑に輝いております。
写真では分らないのですが、目とカラータイマーは何度も点滅しているんです。
でもこれ、正時になると
音も無く突然点滅し始めます。ハッキリ言って怖いです。
夜いきなり点滅し始めたら皆さんビックリすると思いますね。
帰り際に知らないオバサンに「富士山が見えるんだよ!」と突然話しかけられたり
するハプニングもありましたが、ウルトラマン商店街をたっぷり堪能することが
できました。
この後は上野で友人達と飲み会。
そこで「ウルトラマン商店街に行ってきたんだよー」と報告すると、
「へー」
ということでした。
ちなみに商店街でバシバシ写真を撮っていたのは私ただ一人でした。
PR
品川区 整体 大井町
武川
コメント